車でドライブをすることが、ずっと好きでしたが、より金銭的に気負うことなく自由に出かけたいな、と思うようになり、バイクでツーリングする方策に切り替えたお話です。
なぜ車→バイクに乗り換えたのか
車を持っているときは、自然の景色を見るためにドライブ行くことが多く、1年を振り返ると年間の移動距離が18,000km~20,000kmになってしまうので、それなりに支出が多いなと感じたのがきっかけの一つです。
また、学生の頃に普通自動二輪免許を取得しており、よくよく考えてみると大人1人目的地に移動するのに、1000kg以上(コンパクトカーの場合)の鉄のかたまりを一緒に移動させる必要が本当にあるのか。意外とバイクでも何とかなるのではと、半分人柱・実験的な興味も湧いてきて車→バイクに乗り換えました。
どんなバイクに乗り換えたのか
自分なりの使い方を想定して、下記の理由から、私はSUZUKIのジクサーSF250というバイクに乗り換えました。
- 普通二輪免許を取得してから、バイクを所持したことがないので、小排気量から乗ってみたい
- 基本は下道をトコトコ走るのが好きだが、いざというときは高速道路、自動車専用道路も走行する
- 車検費用が発生しない
- ただし、バイクの仕組みを理解するために維持メンテナンスは基本的に私自身で行う
- 通勤でも乗るのでなるべく軽量な車重
一般的に、バイクは「趣味性」・「嗜好性」が高い乗り物だと思うのですが、私の場合は完全に「実用性」重視で選んでいますね。
でも、このバイク見た目すごく気に入っています。車重が158kgと、比較的軽いということもあり、キビキビと走ってくれています。頑張り屋さんです。
どれだけ安くなるのか
結論から申しますと、車→バイクに乗り換えたことで、1カ月あたりの維持費は、車が31665円、バイクが13092円なので、毎月▲18573円のツーリング費用を捻出することができました。
前提は下記です。
「燃費」は、車は13km/L(所有していた車の平均燃費)、バイクは35km/L(ジクサーSF250の実燃費)
「年間走行距離」は18000km(=毎月約1500km×12カ月)
(片道約11kmを週5日通勤で使用。土日どちらかは片道100kmを往復するイメージで約1500km/月)
ガソリン代は単価を160円/Lとした場合、車が18462円、バイクが6857円ということに。(この時点で11605円の差・・・)
「税金」関連でいうと、「自動車税」は毎年、車が34500円、バイクが3600円。「自賠責(2年分想定)」は車が30680円、バイクは8920円。「重量税」は車が16400円(2年毎)、バイクは新車新規登録時のみ4920円なので含めていません。
「車検費用」は定期点検費用として車が50000円、バイクが0円(車検なしのため)。
消耗品として、「タイヤ代」は、工賃込み想定で車が50000円(2年に1回)、バイクが30000円(8カ月に1回)。「エンジンオイル代」は、3カ月に1回くらいのペースで交換するとして、車が1回4500円(3.7L)、バイクが1回1000円(1.18L)
「任意保険」は毎月、車が2700円、バイクが1480円(対人・対物無制限、弁護士特約、他社運転特約など)
他にも、オイルフィルター、チェーンスプロケット、ブレーキパッド、クラッチ、ミッションオイルなども厳密にいえば消耗品とみなせるでしょうが、挙げだすとキリがないので、今回は上記のような比較をすることにしました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
こうやって車とバイクの維持費を比較してみると、ガソリン代(燃費)と税金関連によって差が大きくなることが分かります。
実際、車→バイクに乗り換えたことで、より一層、気楽に外へ出かけることができました。
また、心の充実感を損なわずに支出の最適化を図ることができたなと思っています。
ただ、これは私自身のツーリング方法が前提となっているので、「短距離しか乗らない」とか、「もっと長距離乗るよ」、高速道路主体 or 街乗り、ハイパワーな大型バイクに乗る等で条件は変わってくると思います。
なので、参考程度に「こんな見方もあるんだ」と、皆さまの気づきのきっかけになれれば幸いです。
では、また次回
コメント